◎合格体験記

合格体験記

東京大学(文Ⅰ)、早稲田大学(法)、慶應大学(法)など

僕の大学受験は中3の夏から始まりました。中学校という狭い世界しか見ていなかった僕の視界は、学芸塾で首都圏の高校を目指すようになって広がり、そして首都圏の高校に不合格になったことで伸びた鼻をへし折られました。全国には自分より遥かに優秀な人々がいくらでもいることを知りました。そしてこの先、彼らと渡り合っていかなければならないことを痛感しました。高校に入ってから定期テストや模試でいい成績を取っても、その思いは常に心の中にありました。高校三年間毎日9時過ぎまで自習室に篭って勉強する生活を続けることが出来たのは、そのおかげだったと思います。
また、毎回の塾の授業でハイレベルな課題を出され、頭を悩ませて、ついにそれを解けたときの快感に僕はやみつきになりました。「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、勉強が楽しくなっていくことで、自発的に勉強するようになり、出来ることが増えて、一層勉強が楽しくなるという好循環が起こりました。
最終的に僕が東大に合格できたのは、こうして僕に広い世界と、勉強の楽しさを教えてくれた学芸塾のおかげだと確信しています。

筑波大(医・医)

自分は小学生の頃からお世話になりました。今思うと自分の合格の要因は小中学生からの学習にあったのだと思います。小中学生の時に学芸塾で学び、高い応用力を身につけられたことは、大学受験での大きな礎となりました。また、高校に入ってからは早い段階から入試問題の添削をしていただきました。また、直前期は面接の練習などを何度もしていただきました。これらのおかげで自信をもって入試に挑むことができました。
先生方はいつも色々なことを気にかけてくださり、本当に感謝しています。長い間ありがとうございました。

防衛医科大(医)など

私は苦手な英語を克服するために個別指導で受講していました。最初の頃は本当に基礎的なことが全然出来ていないということを授業の度に痛感させられました。しかし、自分に合わせたレベルから教えてくださるので、最終的には一番点数を取れる科目になりました。まさか、英語が得意科目になるとは思いもしませんでした。
正直、自分がここまでできるようになるとは思っていませんでしたので、志望校に合格したときは信じられませんでした。これも先生方のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。

東邦大(医・医)・日大(医・医) 杏林大(医・医) など

僕は高1から入塾しました。数学、物理、そして化学は基礎から徹底的に学習し、英語は点の取り方をしっかり学びました。また、個別なのでわからないところがあればすぐに質問ができ、わからないことがすぐ解消できました。そのことが複数の学校から合格を頂けることにつながったと思います。 そして、学校の定期試験前は評定対策として古典の対策を塾長が指導してくださり本当に助かりました。 合格が出るまで本当に長く辛い日々でしたが、高いレベルの仲間と先生方に支えられたからこそ、辛い勉強も乗り越え、最後まで走り切ることができたと確信しています。本当にありがとうございました。

富山大(医・医) その他

自分は小学生の頃から学芸塾にお世話になりました。 学芸塾は質の高い対面授業や添削指導を受けることができ、また少人数制なのでどんな質問でも納得するまで説明していただけ、疑問をそのままにすることなく勉強することができました。また、わからないところがあるとすぐに質問できますし、先生方もいつもそれに答えてくださいました。 勉強以外でも先生方は自分に対し、くじけてしまいそうになった時や気が緩んでしまいそうになった時に厳しさの中に温かみのある言葉で何度も励ましてくださったり、志望校で悩んでいた時も自分の答えが出るまで一緒に悩んでくださったりと本当にお世話になりました。 医師になりたいという夢への第一歩が踏み出せて本当に嬉しいです。本当にありがとうございました。

東北大(文)・早稲田大(商)

私は中学、高校そして大学受験とすべての受験で学芸塾にお世話になりました。大学受験の際は数学と英語の個別指導を受講しましたが、先生方の丁寧な授業のおかげで、苦手だった数学も受験までに何とか形にすることができました。特に、二次対策で国語の個別指導を受講し、記述の添削をしていただいたり、英数の様々な問題を解いたりしたことが第一志望の合格の決め手になったと思います。 学芸塾の先生方は話しやすく、受験に関して何度も相談に乗って頂きました。合格できたのは先生方のご指導のおかげです。本当にありがとうございました。

東京農工大・東京理科大(工) その他

私は数学の成績が落ち始めた高2からお世話になりました。最初の頃は毎回わからないことだらけで先生に質問をたくさんしていましたが、次第に自分の力でも問題が解けるようになりました。特に直前期の本番形式の記述対策は自分でも驚くほどでした。その場で直接添削指導してもらえるため、記憶が新しいうちに見直しができ、自分でも実力がついているというのが実感できましたし、その結果として減点されない答案を作りができました。 また、教務の先生は親身になっていつも私の相談に乗ってくれました。生徒の考えを尊重し、常に一緒に考えてくれて、最善の策をいつもくれました。塾の先生方、本当にありがとうございました。

東京歯科大(歯)

私は、あまり人と競争して勉強することが好きではなかったので、自分のペースで勉強することができる個別指導を選びました。英語が苦手科目だったのですが、先生が自分の学力に合った問題を出してくれるので、無理せず勉強することができました。また、数学や物理では、しつこいぐらいに質問しても、私が理解するまで何度も教えてくれました。  このような素晴らしい先生方に出会えたからこそ、受験を乗り越えることができたと感じています。

早稲田大学(社会)など

私は苦手な英語を何とかしようと考え、自分には大手の集団授業よりも自分のレベルに合わせてくれる個別の方が良いと判断して学芸塾でお世話になりました。
先生方は本当に基礎から丁寧に指導して下さり、その授業で学習したことを毎日復習することで効率よく学習することができました。また、教務の先生は常に自分の気持ちを尊重してくれて、模試の判定が悪くても最後まで自分を支え続けてくれました。先生方のおかげでこの合格は勝ち取れたのだと思います。塾の先生方、今まで本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

早稲田大学(社会)(商)・明治大学(政経)

一年前、浪人すると決めた時、背中を押してくださったのは学芸塾の先生でした。「一年間、一緒に頑張ってみようよ!」その一言が浪人生活を支えてくれた言葉でした。
それからは自分との戦いで思うような点数が取れず心が折れそうになったこともありました。また入試直前、プレッシャーや緊張からよく眠れなくなり食事も喉を通らなくなりました。頭が働かず、昜問でさえも解けなくなりました。そんな時、先生方は私の気持ちを聞いて自身の経験を元にしたアドバイスをくれました。自分の気持ちを吐き出せたことで心が軽くなり自信を持って試験を受けることができました。
第一志望の早稲田大学に合格した時、浪人して本当に良かったと心から思いました。同時に先生方への感謝の気持ちでいっぱいになりました。この塾で学べたことを誇りに思います。本当にありがとうございました。

茨城大(工)・防衛大

私は学芸塾に中3からお世話になりました。この塾に入ったことで、自分の中で勉強というものが大きく変わり、将来を考えるきっかけにもなりました。 私は、高校入学当初に自分が進学したいと思っていた学部から、途中で志望が変わったのですが、そんな時でも素早く対応をしていただき、入試本番に向けて授業スケジュールを組んでいただきました。塾の先生方の適切なアドバイスのおかげで無事に国立大学に合格することができました。 良い塾、先生方に出会うことができたと思っています。ありがとうございました。

茨城大(教育)・関西大(法)

私は高校受験の時からお世話になっていました。少人数制でわかるまで丁寧に指導していただいたので、その場ですぐ理解することができました。
センター試験後にどこに出願するかを悩んだときも、教務の先生は親身になって相談に乗ってくれました。自分の考えを尊重してくれて、自分が今後どのように進めばいいかを固めることが出来ました。
二次対策の小論文の対策も前期試験前日までしていただいたおかげで、なんとか本番には形にすることができて本当に良かったです。

茨城大(工)

学芸塾は生徒一人ひとりに合わせた丁寧な指導をしてくださいます。例えば、推薦入試で大学を受験した私に対しては、面接をする上でのポイントの指導や、入試の形式に合わせた問題の練習を何度もしてくださいました。そのおかげで、受験当日は安心して試験に臨むことができました。
とても良い塾に出会うことができて本当に良かったです。私が受験をするにあたって支えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。

茨城大(工)、 中央大(理工)

私は高1の秋に入塾しましたが、その時はまだ勉強にあまり力が入っていませんでした。しかし、そんな時に「このままでは合格するのは厳しいよ」と先生にはっきり言われ、ようやく少しずつ勉強に取り組まなければと思うようになりました。しかし、いざ勉強に取り組むと言っても何から始めればいいのかわかりませんでした。だから、すぐに先生に今後の学習計画について相談しました。
受験が終わるまでいつもいつも先生には相談ばかりでしたが、そのおかげでどうにか第一志望に通ることができました。

茨城大(工)、日大(工)

私はクラス授業と個別でお世話になりました。クラス授業では丁寧な説明でわからないところもその場できっちり理解することができました。授業時間内に問題演習の時間があり、授業で説明されたところを集中して解くことで説明してくださった内容をすぐ活用し確認することができました。自習では塾で配られた問題を何度も解き直したり、その問題の類題を解いたりして強化していきました。個別では自分が特に弱いところを最初から説明してもらい、徐々に分かるようになっていきました。個別で自分にあった二次対策をしてもらったことも本当にありがたかったです。また、私は授業がない日も塾で自習をしていました。これも合格につながったのだと思います。支えてくれた先生方々に本当に感謝しています。本当にありがとうございました。

茨城大(人文) など

私は高校受験の時から4年間お世話になっていました。学芸塾はいつでも先生に質問ができ、自習室もあるため受験勉強に取り組める環境が整っていました。先生方は勉強の事だけではなく、進路について何度も親身になって相談に乗ってくれました。そのおかげで大学で学びたいことが見つかり、目標を決めて努力することができました。その結果としてまた第一志望に合格することができました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今までありがとうございました。

茨城大(理)、東京理科大(理)、中央大(理工)

私は高1の秋に入塾しましたが、最初は部活を優先してしまい勉強にあまり力が入っていませんでした。 ですが、そんな時に「この状態を続けていては厳しい」と先生にはっきり言われ、ようやく少しずつ勉強に取り組まなければと思うようになりました。
しかし、いざ勉強に取り組むと言っても何から始めればいいのかわかりませんでした。だから、すぐに先生に自分の学習計画について相談しました。結局、受験が終わるまで先生には相談ばかりでした。
はっきり言ってこの合格は私一人のものではないです。何から何まで面倒を見てもらってありがとうございました。

茨城大(理)、東京理科大(理)

学芸塾は少人数制なので、自分が曖昧な理解をしていたところでも細かく指摘されるのが良かったです。指摘されないとそのまま曖昧にして終わっていたのではないかと思います。それは二次試験対策にもつながりとても役立ちました。記述対策でどのように書けば点数のもらえる答案なのかは自分で判断するのが難しかったので、先生から一つ一つ丁寧にご指導いただけたことで「どのように答案を仕上げればいいか」ということを念頭に置きながら本番に臨むことができました。
先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。

茨城大(人文) 中央大(商)

私は英語と国語が苦手だったので、どうにかしなければと思い学芸塾でお世話になりました。 基礎が全くなかった私に先生方は一から丁寧に指導して下さいました。また、自分のわからないところを何度も繰り返し教えてくださり、そのおかげで成績が少しずつ上がっていきました。自分の得意不得意を先生方は把握してくださっているので、苦手分野を中心に徹底的に対策をしてくれたので、とても無理だと思っていた第一志望も合格することが出来ました。 毎日受験勉強をしていくことは大変でしたが、先生方に支えられて何とか志望校に合格することが出来ました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

茨城大(人文)・東洋大・専修大

私は中学二年生の時から6年間、学芸塾にお世話になりました。先生方は進路で悩んでいた私に、「もう一年頑張ろう」と言ってくださり、浪人へと背中を押してくださいました。そしてその後の浪人生活を支えてくれました。  私は特に英語が苦手だったので、英単語の小テストや英作文の添削、そして過去問でわからないところがなくなるまで質問に答えて下さいました。そのため、受験で必要な英語の力を身につけられたと思います。そのおかげもあって現役の時は不合格だった第一志望に無事合格することができました。  本当に浪人して良かったです。これは先生方が私を支えて下さった結果だと思います。本当にありがとうございました。

茨城県立医療大(看護)

私は高校3年生の春から学芸塾に入りました。この頃から本格的に受験勉強を始め、自分の不得意な分野が多く、焦りを感じていました。しかし、学芸塾の個別指導は、自分のわからないところだけを質問して教えてくれるので、効率的に苦手を克服することができました。  また、日ごろから面談等で勉強方法の見通しや進路相談にも乗っていただき、些細な悩みや不安もすぐに相談することで自分の勉強に集中できました。受験前日も面接のポイントやコツを教えていただき、受験後に手ごたえを感じました、この一年、受験という辛い日々の支えとなってくれたのは学芸塾でした。本当にありがとうございました。

福島県立医科大(看護)

私は、高校3年生の春に、学芸塾に入りました。受験学年になって、苦手科目が多く、基礎が固められていないことに焦りを感じていましたが、個別指導のおかげで自分の不得意なところを解消することができました。  また、自信のなかった面接も、コツやポイントを教えていただいたおかげで、はっきりと自分の考えを述べることができ、面接が終わった後にはとても達成感がありました。  私にとってこの1年はとてもつらく苦しいものできたが、乗り越えることができたのは学芸塾のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。

学習院大(法)・明治大(法)

私は苦手な英語を克服するために個別指導で受講をしていました。最初は本当に出来なくて基礎的なことが全く分かっていないということを授業の度に痛感させられました。しかし、自分に合わせたレベルから教えてくださるので、最終的には一番点数を取れる科目へとなりました。
また学習で困った際に先生方が親身になって相談に乗ってくださったり学習計画を一緒に考えてくださったりしたこともとてもありがたかったです。
正直、自分がここまでできるようになるとは思っていませんでしたので、志望校に合格したときは信じられませんでした。これも先生方のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。

群馬大(理工)・日大(理工)など

私は理系科目を強化するために個別指導を受講していました。先生方は自分のわからないところを私がわかるまで説明して下さるので、その場で理解することができ、また、その内容の類題をすぐに用意して下さり、集中して解くことで定着することができました。センター試験後に志望校に合わせた対策を徹底的にして下さったのも合格につながりました。どうしても不安になるこの期間、個別で自分に合わせた問題を用意して頂いたり、自分の状況を話したりすることで何とか乗り切れました。
合格することができたのは学芸塾に通ったからです。ありがとうございました。

埼玉大(理)・東京理科大(理)・日大(理工)

私は高2から学芸塾でお世話になりました。先生方は自分のわからないところを私がわかるまで説明してくださるので、その場できっちりと理解できました。そして、その質問した内容の類題やそれを使った問題などをすぐに用意して下さり、その説明されたところを集中して解くことでその内容をすぐ自分のものにできました。
また、自分の志望校に合わせた入試対策をしてもらえたのも合格につながったのだと思います。
私を支えて下さった先生方、そして家族に感謝しています。

昭和女子大(人間文化)・日本女子大(人間社会)

英語と古文の基礎が全然なかった私に、先生方は一から丁寧に呆れることなく指導してくれました。また、出来るようになるまで何度も繰り返してくださり、そのおかげで、どん底だった成績が少しずつ上がっていきました。志望校対策は自分の苦手分野に合わせて徹底的に対策をしてくれました。そのおかげでE判定だった第一志望も合格することが出来ました。何度もあきらめそうになった時も、先生はいつも励ましてくれて、精神的にも本当に助けてもらいました。
先生方に支えられて志望校に合格することができた今、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

成蹊大(文)・津田塾大(総合政策、学芸)

三年前の水戸二高の合格体験記に引き続き、再び体験記を綴ることができてとても光栄です。
私は高二の冬に私文の道へ進む決心をしました。それから塾では英国をみっちり指導して頂きました。津田塾大の試験は筆記が主なので、センター後の国語は毎回解いたものを提出、丁寧な添削、解説という流れで授業を進め、英語は主に難関校の過去問をひたすら解き、読解力を養うことでどんな文章にも対応できるよう対策して頂きました。
特に総合政策は新設で過去問がないため不安でしたが、当日は落ち着いて解き進めることができ、結果英文と総合政策のどちらも合格できました。
学芸塾に出会って私の人生は大きく変わりました。感謝してもしきれません。4年間本当にありがとうございました。

中央大(理工)・立教(理)・東京都市大(工)

先生方はいつも声をかけて励ましてくれ、勉強や志望校そして勉強以外の様々なことで困ったときにすぐに相談できたおかげで頑張ることができました。
自分はあまりメンタルが強くないので、模試の結果で落ち込むことがありましたが、その度に先生が結果を分析して今必要なことを提示してくれるので安心できました。この距離の近さが学芸塾の良さだと思います。このフォローがあったおかげで学習計画を立てたり志望校を調べたりするのに膨大な時間を費やすところを効率よく進めることができました。
ここを選んで本当に良かった!

東京女子大(心理・コミュニケーション) など

この春から晴れて東京女子大学に通うことになりました。ずっと行きたかった大学に通えることがとても嬉しいです!中学の時から学芸塾でお世話になり、高校受験、大学受験を先生方に支えていただきました。どんなに私がわからないと言っても丁寧に教えてくれたり、精神的に辛い時もいつも優しく励ましてくれたりしました。
このような結果を残せたのも先生方の支えがあったからです!!本当に感謝しかありません!先生方は最後まで一緒に戦ってくれます。これから受験を迎えるみなさんも自分を信じて頑張ってください!!

東京理科大(理) など

学芸塾の先生方はとても熱心で、生徒一人一人に適切な指導をして下さいます。自分がわからないところをわかるまで何度も説明して下さるおかげで、理解が深まりました。
勉強面での指導はもちろんですが、成績について悩んでいる時に、親身になって相談に乗って下さいました。またどうやって学習を進めていったらいいかわからなかった時も一緒に学習計画を立てて下さり、本当に助かりました。受験直前期は志望校に合わせた対策もして下さり、本当に力がついたと思います。本当にこの塾で学べて良かったです。ありがとうございました。

東京理科大(理工)・明治大(理工)

僕は高3から個別でお世話になった。担当の先生に「覚えるべきことを覚えていない。基礎が不十分。」と言われ、基礎はある程度出来るつもりでいたが現実は全く違っていたことに気がついた。まず基礎を完璧にしようと同じ問題集を何度も回し、わからないところはわかるようになるまで何度も先生に聞いた。先生はわかるまで何度でも質問に答えてくれてとてもありがたかった。このように自分がわからないところを何度でも聞けるのが僕に合っていた。志望校対策も自分に合わせて先生が対策してくれるので、最初は厳しいと思っていたが第一志望に合格することができた。

東京理科大(理工)・明治大(理工)・日大(理工)

私は高2から学芸塾でお世話になりました。先生方は自分のわからないところを私がわかるまで説明してくださるので、その場できっちりと理解できました。また、その質問した内容の類題やそれを使った問題などをすぐに用意して下さり、その説明されたところを集中して解くことでその内容をすぐ自分のものにできました。そのおかげで、苦手だった物理の成績が最後には得意科目になりました。
また、自分の志望校に合わせた入試対策をしてもらえたのも合格につながったのだと思います。ありがとうございました。

東京理科大(理工)

私は友だちの紹介と受験を本格的に考え始め、入塾を決めました。塾の先生は一人一人しっかりと理解しているのかを確認しながらクラス授業を進めてくださったので、疑問を持った時に質問しやすく、基礎から発展まで自分の力に変えることができました。特に大きく変わったのは物理です。定期試験では高得点を出せていても、模試では何度やっても結果を出せませんでした。そこで塾で配られた問題や授業での解説をもとに、問題を数多く解き続けました。そうしているうちに、最初模試で4割程度だったものが、8割ぐらいまで上げることができました。人にはそれぞれあった勉強法があるのだと思いますがそれを見つけるまでが困難です。ですから、自分の勉強方法を見つける手助けをしてくれた担当の先生や、一緒に学んできた友だちに感謝しています。ありがとうございました。

日大(文理)・法政大(社会)

私は最初のうちはモチベーションも低く、何となく勉強をしていましたが、先生と進路のことを何度も相談しているうちに、「少しでもいい大学に行きたい!」と考えるようになりました。そこからは必死に勉強し始め、徐々に成績が伸び、模試でも英語が9割までいくようになりました。勉強するのに私はいつも自習室を利用していましたが、とても利用しやすかったです。赤本なども自由に使え、わからないことがあれば先生にすぐ聞きに行けたり、不安があればすぐ相談できたりとたくさん使わせてもらいました。
本当にこの塾に入って良かったです。先生方、ありがとうございました。

水戸一高

私は小学生のときに中学受験のため、学芸塾に通い始めました。それから一度塾を離れ高校受験のために中2からもう一度この塾に戻ってきました。特に長期休暇中に行われた特訓や、直前対策は、自分にとって大きな力になったと思っています。
学芸塾の先生方は個性的でおもしろく、質問もしやすいアットホームな雰囲気です。学芸塾だったからこそ、第一志望校に合格できたのだと思います。本当にありがとうございました。

水戸一高

私は塾に入るまでは学校の勉強をただやっているだけだったため、受験勉強に対する姿勢が全くできていませんでした。ですが、学芸塾は自分ではなかなか身に付けることのできない勉強する習慣、リズムを作ってくれ、受験勉強への姿勢を身につけさせてくれました。そのおかげで点数も伸び、合格することができました。
学芸塾に入って本当によかったです!塾に通うのも苦痛ではなく楽しんで続けられたのは先生方のおかげだと思っています。

水戸一高

僕は中3の夏に入塾しました。それまであまり勉強をしていなかったので、最初は一高合格にはかなり難しい状況でした。しかし、先生たちのおかげで意識が高まっていき、徐々に勉強をする時間も増えました。さらに、勉強することで解ける問題がたくさん増え、勉強が楽しいと思えるようになりました。学芸塾に入っていなければこのように思えることはできませんでした。
苦手な国語の克服は大変でしたが、水戸一高に合格できて本当に良かったです。ありがとうございました。

水戸一高

私の第一志望の合格は学芸塾に通ったからこそつかみ取れたものだと思っています。
塾では面白く、かつ分かりやすい授業をしていただけたので、学校で習ったことをより深く理解して自分の中で定着させていくことができました。また、授業内で発展的な問題にたくさん取り組めたので自分の力が大きく伸び、本番は自信をもって受験することができました。
私を第一志望の合格させてくれた先生方に本当に感謝をしています。本当にありがとうございました。

水戸一高

私は中3の夏にこの学芸塾に入塾しました。学校では比較的良い順位だったのであと少し補えば大丈夫と考えていましたが、塾で様々な問題に触れることでいかに自分の学力が不十分だったかよくわかりました。そこから授業中に与えられた難しい問題にも自分から取り組み、積極的に自習室を利用して学習したり、先生に質問したりするようにしました。
この合格は先生方のサポートがなければつかみ取ることができませんでした。ご指導くださり本当にありがとうございました。

水戸一高

私は、中学入学まで通信教育で勉強していましたが、自分に甘い私は部活動が忙しくなるとたちまち家庭での学習をしなくなりました。その点、学芸塾では個性的な先生方が本当に丁寧に教えて下さったり、競い合う仲間が近くにいたりすることで集中して学習ができました。また、難関校の問題や、SAPIXなどの全国模試に取り組めたので家であまり勉強せずとも学力が向上しました。また、正月特訓などに参加することで周囲の空気が緩みがちな時期でも自分に厳しく勉強できました。
学芸塾があってこその志望校合格だと思っています。

水戸一高

僕は小学校のころから学芸塾にお世話になっていました。クラス授業でも一人ひとりに詳しく、丁寧に、わかりやすくお教えてくれるので、しっかりと理解することが出来ました。作文や記述、英作文の対策もしっかりとしていただいたので、苦手をつぶすことができました。
正月特訓や土曜特訓などの特訓授業は、長時間で大変でしたが、中身の濃い授業で本当に力がついたと思います。そして、緊張せずに自信を持って、本番当日を迎えることができ、志望校に無事合格することが出来ました。先生方、本当にありがとうございました

水戸一高、水城高校SZコース(SZS特待)

僕の第一志望の合格は学芸塾があったからこそ掴みとれたものだと思います。
塾では、面白く、かつ分かりやすい授業を受けることで、学校で習ったことをより深く理解することが出来ました。また、授業内で首都圏の入試問題などの発展的な問題に取り組むことで自分の力がさらに大きく伸びたと思います。
高校でも学芸塾で学習を進めながら、楽しい学校生活を送りたいです。

水戸一高

私のスタートは中2からという遅いものでした。
学校の成績にそれなりに満足していた自分は塾の授業内容に驚きました。自分が全く解けないのに周りが解けている、このことにも驚き、そして焦り始めました。
しかし、先生方は「最初から出来る人はいないのだから一歩ずつ頑張ろう」と声をかけて下さり、そこから先生の手厚いサポートの下、自分なりに一生懸命努力するようになりました。
その結果、無事に合格することができました。今までご指導ありがとうございました。

水戸一高

私は中3の夏休みに入塾しました。入塾したことで基礎的な問題から少し難しい問題までたくさんの問題を解くことができました。また、わからないところは先生方が丁寧に教えて下さり、どんどん力をつけることができました。
しかし、私は1月頃の模試での点数がひどかったので一高を受験することを諦めかけました。そんなとき、私を支えてくれたのは塾の先生方です。親身に相談に乗り、アドバイスをして下さいました。そのおかげで私は一高を目指して再び頑張ることができました。
学芸塾に入塾して本当に良かったです。先生方、ありがとうございました。

水戸一高

私は志望校を水戸一に決めてから、受験勉強を一生懸命してきました。塾の授業はとてもレベルが高く、基礎はもちろんですが応用力もつきました。また、学芸塾は少人数制なので、先生がそれぞれのレベルに合わせ、一人一人に細かく対応してくれました。また、授業の中で入試に良く出るポイントをおさえてくれていたので、本番でとても助かりました。
入試本番では過去問より少し難しい問題でしたが、塾で普段解いている問題や模試の方が難しかったので、なんとか粘って解くことができました。
合格した自分の番号を見たときに、努力は報われると思いました。先生方、本当にありがとうございました。

水戸一高

僕は学芸塾に本当に感謝しています。それは先生方がいつも僕ら生徒に親身に接して、たくさんのアドバイスやコツを教えてくれたこと、僕らがやりたい時間まで一緒になって入試問題について指導してくれたことです。塾がない日も自習に行き、先生方は僕の質問に答えてくれました。僕がこの学芸塾に入ったきっかけは友達の紹介でした。本当にこの塾に入ってよかったと思っています。ありがとうございました。

水戸一高

僕は水戸一高の合格を目標に3年の春に入塾しました。塾の先生方は個人に合った課題を出してくださって、わからないときは丁寧に指導してくださいました。そのおかげで受験前には苦手が克服でき、自信を持って受験をすることができました。また、先生方に勧められたこともあり、県外私立高を受験し、そちらも合格することができました。だから、僕は本当にこの塾に感謝しています。ありがとうございました。

緑岡高校

僕は入塾する前、数学と英語が特に苦手でした。数学ではまず解き方がわからず、英語では長文読解や英作文が苦手でした。ですが、その不安な部分の対策を何度もしてもらい自信がつきました。また、入試直前ではテスト形式で問題を解き、終了後に採点された答案をもとに詳しく解説し、理解できるまで何度でも説明をしてくれたので理解が深まりました。僕はこの塾に入り、全教科の点数が大幅に上がったので、とても感謝しています。

緑岡高校

私は数学が苦手で点数が伸びず悩んでいました。そんな時に先生からアドバイスを頂き、その日から数学の問題を毎日解き続けました。毎日同じことをするのは簡単そうでとても難しいことです。しかし、日々の努力の積み重ねで数学の点数も伸びていき、今では数学は一番好きな教科となりました。
このように成長できたのは、あの時私と向き合ってアドバイスをして下さった先生をはじめ、いつも熱心に教えて下さった先生方のおかげだと思います。

緑岡高校

僕は中学二年生のときにこの塾に入りました。まだ勉強する習慣がついておらず、受験に対する危機感もありませんでした。しかし、塾の先生方のおかげで危機感を覚え、勉強する習慣がつきました。
先生方はできない問題があったら丁寧にわかりやすく説明してくれました。また、夏期講習や正月特訓は時間が本当に長く大変でしたが、一生懸命取り組むことでとても力がつきました。また、問題が解ける楽しさも実感することが出来ました。そのおかげで点数も伸びていきました。
僕が合格できたのも先生方が支えてくれたおかげです。本当にありがとうございました。

緑岡高校

学芸塾では少人数制ということで、わからない所を簡単に質問できるというのが一番のメリットでした。授業時間外の質問でも丁寧に答えてくれたので、確実に点数が伸びていき、苦手な教科や単元がテストの得点源になりました。
勉強についての相談や不安もいつも真剣に聞いてくれ、安心して受験勉強に取り組めたことも本当によかったことだと思います。
第一志望校である緑岡に合格したのも先生方のおかげだと思います。
本当にありがとうございました。

緑岡高校

私にとって、塾に行くのは苦痛でなく楽しみでした。3年生になって入塾した私は塾になじめるかどうか不安でしたが、優しく温かい先生方と楽しい仲間たちのおかげですぐに慣れることができました。私は理科が苦手で、なかなか点数が上がらず焦った時期がありました。でも、一つ一つ丁寧に教えてくれた先生方のおかげで点数が上がり、無事第一志望に受かることができました。
私を第一志望に合格させてくれた先生方に本当に感謝しています。次は大学受験に向けてこれからも学芸塾にお世話になりたいと思います。

緑岡高校

私は、中学2年生の夏、点数がなかなか上がらず、どんな勉強をすればよいのかが分からなくなり、学芸塾に入りました。
学芸塾の先生方は苦手を克服するためのアドバイスをしてくれたり、授業の時間外の質問にも一つ一つ丁寧に答えたりしてくれたので、確実に点数を伸ばしていくことが出来ました。
また、勉強についての相談や不安を真剣に聞いてくれて、安心して受験勉強に取り組めました。そのおかげで本番は自信を持って受験し、合格できました!先生方、ありがとうございました。

緑岡高校

私は中2の時、勉強と部活の両立ができなくなり、成績が下がってしまいました。自分の力では志望校は厳しい思い、友人の紹介で入塾しました。学芸塾に入るまでは塾に行っても成績は上がらないと思っていました。でも、面白く、わかりやすく教えて下さる先生方とたくさんの量の問題を解くことで、校内テストの順位は70番上がりました。
最後まで志望校判定で思ったような結果が出なくても合格することが出来たのは受験前日まで塾で教えて下さった先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

緑岡高校

僕は中3から個別でお世話になりました。それまでただなんとなく問題を解いていましたが、先生方は正しい解き方を最初から丁寧に指導して下さいました。
そこから僕の点数はどんどん伸びていき、模試での判定も良くなっていきました。
また、入試対策として、授業の時に過去の県立入試問題10年分をしっかりと解き、できるまで何度も解き直しもしました。これをやったおかげで傾向がつかめ、どこの問題で確実に点数を取っていくかということを押さえられました。
本番は少し焦りもありましたが、なんとかやりきることができ、無事合格出来ました。合格できて本当に嬉しいです。

緑岡高校

学芸塾は本当に先生方が熱心で、授業終了後にわからないところを教えて下さったり、延長授業があったりととても充実していました。また、志望校で悩んでいると先生が親身に相談に乗って下さいました。
受験当日、先生方が応援に駆けつけて下さって、普段通りに挨拶ができたことで緊張が少しほぐれました。
合格発表の日、自分の番号があったときは本当に嬉しくてたまりませんでした。その結果をすぐに伝えようと塾に電話し合格したことを報告すると、先生方も本当に喜んで下さり、喜びが倍増しました。今まで頑張ってきて良かったです。

緑岡高校

私は中学3年になって学芸塾に入りました。初めは授業にあまりついていくことができず、成績も前と変わりませんでした。しかし、塾に通う日数が増えるにつれて、授業がよくわかるようになり、成績が伸びていきました。70点以上も点数が上がったので、本当に自信がつきました。そのおかげで入試当日は問題が塾で解いているよりも簡単に感じました。そして、見事志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。

水戸二高

ずっと前から目指していた水戸二高に合格することができました。私は中学二年生の時に入塾しました。塾では基本問題から応用問題までさまざまな問題に取り組み、幅広く対応できる力を身につけることができました。入試直前期には、長い時間の授業で大変でしたが、そのおかげで不安なく受験に臨むことができました。
先生方、お世話になりましてありがとうございました。これからもがんばります。

水戸二高

私は最初の頃は、集中力が無く点数が伸びずに悩んでいましたが、夏休みに毎日塾に行って勉強していました。そうすると夏休み明けにグンと点数が伸び始め、やっと受験のスタート地点に立てました。授業では先生方が一人一人丁寧に添削してくださりとても分かりやすかったです。また、受験の前日までしっかりと質問に答えてくださり笑顔で送り出してくれたことはとても心強く、安心しました。
良い先生方でとても良かったです。ありがとうございました。

水戸二高

私は学芸塾では個別指導でお世話になりました。ここに入るまでは学校の勉強をそれなりにこなしていましたが、志望校合格にはそれでは足りていない状態でした。それに対し先生は自分がどのように勉強すれば合格できるかを細かく指導して下さり、苦手科目であった数学の点数が少しずつ取れるようになり、最終的には志望校合格を掴みとることができました。
学芸塾に入って本当によかったです!塾を楽しんで続けられたのは優しく温かい先生方のおかげだと思っています。

水戸二高

私は「学芸塾に入って、本当によかった!」と合格発表の日にそう思いました。多分、この塾には行っていなければ、県立入試は落ちていたと思います。私は、はっきり言えば、勉強することがとても苦手で、机の前に座ることがとても大嫌いでした。
しかし、受験のために夏期講習の時からこの塾に入って、それから、勉強することが今まで感じているよりもすごく楽に、そして楽しく感じました。それは、先生方一人一人が面白く、生徒にわかりやすいように解説し、理解できるまで指導して下さったからだと思います。

水戸二高

私は中3の春に学芸塾に入塾しました。入塾して一番初めに行った模試では、二高の合格判定はDでした。
しかし、目標を変えることなく、先生方や家族に支えられながら毎日こつこつと勉強を続けました。すると、判定もDからC、CからB、BからAと徐々に変わっていきました。
この合格という二文字は、私と先生方、そして家族の三人四脚で掴みとれたものです。
先生方、熱くそして厚く、温かくご指導下さりありがとうございました。

水戸二高

私は中1の夏休みから入りました。学芸塾の先生は生徒一人ひとりに親身になって勉強を教えてくれます。受験というプレッシャーに負けそうなときに相談に乗ってくださったり、成績が伸び悩んでいるときに話を聞いてくださったり、メンタル的にもとても助かりました。
中1の頃、テストでの二高判定はお世辞でも良いといえるものではありませんでした。でも、先生方の授業のおかげで無事に合格することができました。本当にありがとうございました。学芸塾、大好きです!!

水戸二高

私は二高の文化祭に行ったときに、先輩方が楽しそうにしているのを見て、この学校に絶対に行きたい!と思い、第一志望を二高にしました。
ですが、最初は点数が全く足りていなくて無理だと思いました。でも、個別で苦手分野をしっかり潰していくうちに点数が上がり始めました。そうして、なんとか志望校に合格することができました。
今、私が伝えたいことは「諦めない」ことの大切さです。今の点数で志望校を諦めることは簡単ですが、最後まで粘り強く頑張れば結果がついてきます。
一生懸命頑張ってみなさんもきれいな桜を咲かせて下さい。ここの先生方が必ず力になってくれますよ。

水戸二高

学芸塾にはグループ授業をしていても一人ひとりに詳しく内容を説明してくれるという特徴があります。わからないところがあると先生方が残って教えてくれたり、丁寧な授業をしてくれて苦手を潰すことができます。宿題も負担にならない程度だったので、自分のやりたい勉強とも両立できました。受験前はとても不安でしたが、この塾での勉強のおかげで志望校に無事合格することができました。先生方にはとても感謝しています。

水戸桜ノ牧高

私は友達の紹介で学芸塾に入りました。その頃、部活を一生懸命やっており、まだ高校入試というものに対して全く危機感がなかったのですが、先生と話していくうちにようやく危機感が出始めて、勉強するようになりました。
塾の先生方は本当に良い先生ばかりで塾の勉強がとても楽しくできました。長時間に及ぶ土曜特訓や正月特訓は少し大変でしたが、合格した今では一生懸命やって本当によかったなと思っています。
塾に通うのが楽しんで続けられたのは優しくて面白い先生方のおかげです!

水戸桜ノ牧高

入塾した時は受験というものに対してあまり実感がなく、勉強することが面倒なときがあった。部活もあったため、部活の後に勉強をするのが辛いと思った。しかし、塾の授業を受けていると徐々に理解ができるようになり、勉強をすることが苦痛ではなくなり、塾に通うことが楽しくなった。
受験当日、数学で失敗しもうだめかもしれないと思った。だが、先生がいつも「終わった科目はどうしようもないから、次に切り替えて」と言っていたことを思い出し、気持ちを切り替えて次の科目に臨んだ。そうして、合格をつかみ取ることができた。先生の言葉が試験本番で本当に役立った。

水戸桜ノ牧高

私は中2の夏から個別指導でお世話になりました。個別ではわからないところを納得するまで丁寧に説明してくれました。そのおかげで、苦手だった数学が少しずつわかるようになり、テストの点数も伸びていきました。入試の前にはとても不安になりましたが、先生方が励ましの言葉をかけてくれたので、緊張や不安がかなり和らいで、本番もリラックスした状態で試験を受けることができました。合格できて本当に嬉しいです。

水戸三高

私は中3の春に学芸塾に入塾しました。入塾して最初の模試では、三高の合格判定はとても悪くてショックでした。ですが、塾の授業を受けるようになってから、勉強が少しずつ楽しくなっていきました。そのおかげで勉強も自分からするようになり、点数も伸びていって、無事に合格することができました。
志望校を決める際も先生方には本当に親身になって相談に乗って下さり、本当に感謝しています。先生方に出会えなければ私の合格はありませんでした。

水戸三高

塾に入ったばかりの頃は中間・期末テストのために勉強するというように近くにあるテストのために勉強をする日々でした。そうやって気付かないうちにあっという間に入試が近づいていたのです。
学校のテストのための勉強から入試に向けての勉強をするようになると、いったいどこからやればいいのか本当にわからなく困りました。その時に先生が相談にのってくれて一緒に学習計画を立ててくれたので、そこから少しずつどうやったらいいのかがわかってきました。
困ったときに先生が手を差し伸べてくれたので前に進むことができました。本当にありがとうございました。

水戸三高

私は英語と理科の点数が伸びず、中2の4月に入塾しました。最初はなかなか質問できませんでしたが、少しずつ心を開けるようになり、積極的に質問できるようになりました。また、先生方の熱心で面白い授業のおかげで点数が急に伸びるようになり、大好きな科目に変わりました。塾のない日でも自習に行き、先生方に詳しく教えていただきました。そのおかげで小学校のときからの夢だった水戸三高に合格することができました。

水戸一附属中・茨大附属中

私は、小学5年生から入塾しました。初めの頃は記述の多い適性問題を解くことが難しく、苦戦しました。しかし、授業で先生方のわかりやすい解説をよく聞いて自分でも復習するようになってから、適性問題の解き方のコツをつかめるようになりました。苦手な理系も問題をたくさん解いて自分の特に苦手な分野を見つけて解説してもらうことで、どのように解けばいいかわかるようになりました。6年生の冬期講習や正月特訓では、授業が終わった後に自習をして、本当に大変でした。しかし、休み時間に友達や先生方と話すことで楽しく勉強することができました。  また、受検が近くなると先生方がはげまして下さって、自信を持つことができました。私は、この塾で先生方や仲間と勉強し、志望校に合格出来て本当に良かったと思っています。

水戸一附属中・茨大附属中

僕は先生に質問しやすい塾がいいと思い、小3の2月から学芸塾に入塾することにしました。中学受験をしようと決めたものの初めは問題が難しくてどうしていいかわかりませんでした。しかし、個別で授業を受けていたので、自分がわからないところを何度も聞いたり、似たような問題を解いたり自分のペースで学習することができました。また、近くに住んでいなかったので、オンラインと併用しながら授業を受けることができたのもとてもよかったです。また、適性検査の問題で答案を何度も先生が添削してくださり、どのように書けばいいのかが少しずつわかってきて、過去問を解いていく中で次第に自信を持って答案が書けるようになりました。  受検直前では不安になる僕に対して先生がはげましの言葉をかけて下さり、本当に支えてもらいました。先生方、本当にありがとうございました。

勝田中等教育学校・智学館中(正特待)・水戸英宏中(医歯薬ハイ)

私は、5年生から入塾しました。 塾では、質問をすると、様々な例を使ったり、一つ一つのキーワードを説明したりして自分が納得できるまで優しく教えてくれました。また、塾の授業も先生方がみんな面白い先生ばかりで、塾がとても楽しく感じました。合格することができた時には、先生方や応援してくださっていた周りの人たちも本当に喜んでくれました。  今まで支えて下さった塾の先生方、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

茨城中・水戸英宏中(学業A特待)

小6になった頃、勉強することがとてもつらく、逃げ出したくなる日がありました。しかし、塾長が「あなたは今の自分でいいの?後悔のないように勉強をしなさい」という言葉をかけて下さり、その時に自分の心に火が付きました。その時から自分との戦いが始まりました。私が一日でも気を緩めようとすると、塾長の言葉が頭に流れてくるようでした。そこから一日も無駄にすることなく、勉強にはげみました。 そして、受験当日はとても緊張して頭が真っ白になりとても困惑してしまいました。しかし、塾長に今までかけていただいた言葉を胸に試験を受けました。その結果、第一志望である茨城中に合格することができました。  塾の先生にとても感謝していますので、恩返しがしたいです。先生方、本当にありがとうございました。

江戸取中・広尾学園中

小4の秋で入塾したときは分からない問題が多くて驚きました。しかし、授業を受ける中で徐々に解ける問題が増えていきました。
1月校を受験するときは本当に本当に緊張しました。ですが、自分の力が出せ合格することができました。塾に報告すると、先生方も一緒に喜んでくれました。
この1月校の合格が自信につながり、第一志望への合格へとつながっていったのだと思います。そして、努力は裏切らないと思いました。
支えてくださった先生方と家族に本当に感謝しています。ありがとうございました。

江戸取中・茨城中

初めての塾という場所で、ちゃんとやっていけるのかと、ぼくは最初とても不安でした。ですが、先生のわかりやすく、また楽しい授業を受けているうちにそんな不安はすぐに消え、「ここなら頑張れそうだ」と思えるようになりました。
ぼくは公立一貫校を目指したり、途中から志望校が私立に変わったりしました。でも、その度に先生は受けたい学校に合わせていつも過去問対策をして下さるなど丁寧に教えて下さいました。受験が近くなると先生がお守りを下さってはげまして下さいました。
ぼくはこの塾を選んでとても良かったと思っています。本当にありがとうございました。

茨大附属中、茨城中、水戸英宏中(医歯薬)

私は先生方の支えがあったおかげで合格できました。
まず、勉強面ですが、私は少しできないところがあるとすぐ自分はダメなのではないかと思ってしまいました。ですが、そのたびに先生方が丁寧に指導して下さったので、安心して勉強することができました。また、授業が復習型だったのも私にはとても合っていました。説明を受けてから問題演習をするととてもよくわかり、不安も減りました。
気持ちの面では、試験の直前に先生方が授業の最後に温かい言葉をかけて下さり、塾長からは合格お守りをいただきました。このおかげで当日折れそうになる心を何度も立て直すことができました。2つの面で支えて下さって本当にありがとうございました。

茨大附属中、水戸英宏中(医歯薬コース)

ぼくは、附属中と水戸英宏中学校を受験し合格することができました。塾ではまず解き方を説明してもらい、その後に問題を解き、間違ったところを解説してもらいました。また直前では附中対策講座を受けたりもしました。附中対策講座では個人面接のコツも教えてもらい、受験当日の参考になりました。家では塾でやった問題を復習したり、過去問を解いたりしました。試験が終わり、結果発表の日。結果が分かるのは楽しみだったけど、緊張もしました。そして結果が分かった時、ぼくは合格したことが嬉しく感じました。頑張って本当に良かったです。

茨城中、水戸英宏中(医歯薬)

私は算数がとても苦手で、授業内の小テストやテストでとても悪い結果を出してしまうことがありました。しかし、結果が出るたびに先生が「この単元が出来ていないから復習しよう」と言って復習プリントを用意してくれました。少人数制で細かく先生が見てくれるので、私にとても合っていたと思います。
算数は大変でしたが、少しずつ点数も伸びていき、本番では過去問よりも出来たと思いました。
合格した時は本当にうれしかったです。先生方、ありがとうございます。

茨城中合格

僕は5年の夏から入塾しました。初めは自分のペースがつかめず苦労しましたが、授業が終わってからも遅くまで自習するようになって少しずつペースがつかめてきました。6年生になってからは塾がある日だけでなく塾がない日も毎日塾に行きました。自習の時には先生にわからないところを質問できたので、その日のうちにすぐ解消できました。このように塾で自習をすることで集中して勉強できるようになりました。そして、算数の授業や特別講座を受けることで算数がもっともっと好きになり、たくさん解ける問題が増えていき今では一番好きな教科になりました。一生懸命努力をして茨城中に合格できて本当によかったです。先生方、本当にありがとうございました。

PAGETOP