2/20に行われた茨城県知事の会見で、2020年度から順次茨城県に公立中高一貫校が開校されることが発表されました!!
詳しい資料はこちら
もともと公立中高一貫校があと数年の間に10校できるという話を伺っていたので、私どもの方では受験対策に向けて様々な準備を重ねてきましたが、早めの発表でした。
水戸市近郊では現在小学4年生の生徒さんが対象となる水戸一高併設型と勝田の中等教育学校の2校が開校します。
全国的に見ても公立中高一貫校の人気はとてもありますし、まして水戸のトップ公立高の併設校となればかなりの倍率になることが予想されます。また、並木中等教育学校の結果が確実に出ていることを考えると、勝田の中等教育学校もかなりの倍率になると思いますし、期待も膨らみます。
私自身、長い間県央地区に強い中高一貫校が登場してくれることを期待しており、様々な学校の先生にそういう学校ができてほしいと要望を出していましたので、今回のこの発表はとても喜ばしいことです。
当塾ではもともと「思考力」と「表現力」を育てることを意識してに授業を行っていましたので、この二つが問われる公立中高一貫校の入試が盛んになることはとても嬉しいことです。また、10年前より日能研リーグに加盟しており、中学受験に強い日能研の公立中高一貫校プログラムと当塾オリジナルのプログラムを併用しながら受験対策をすれば完璧です。
ただ、前述の通り相当な倍率が予想されますから、事前の準備なくしての合格はありえません。早い段階から中学受験の基礎をしっかりと身につけ、その上での対策が必要不可欠です。
新5年生の4月より公立中高一貫校対策講座を開講する予定で、日程は決まり次第ホームページにUPします。
なお、受講を希望される方は入塾テストを受験いただきますので、お電話にてお申し込みください。