2024年度 中学受験
4年連続合格!
水戸一附属中
2年連続全員合格!
勝田中等
2年連続合格!
日立一附属中
江戸取中
茗渓中
茨城中
茨大附属中
水戸英宏中
小学部クラス授業
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
小学3年生 受験クラス
少人数制授業で学ぶことの楽しさや喜びを感じてもらい、「学ぶって楽しい!」「できるって嬉しい!」という気持ちを育てていきます。そこから「もっと学びたい!」という学習意欲につなげていきます。 また、思考力を育てるスタートの時期ですので、「まず自分で考える」、そして授業で学習したことを「使ってみる」ということを繰り返しながら、思考力を育てていきます。
算数
3年生は身近なできごとを題材にして、算数の面白さや楽しさを肌で感じてもらいます。またたくさんの問題にふれる中で粘り強く考えていくことで「思考力」を育てていきます。
国語
身近にある様々な表現にふれながら、文章を読み解くことの楽しさや面白さを感じてもらい、そこで考えたことを自分の言葉で表現する「表現力」を育てていきます。
授業料: 12,100円
小3 受験2科コース
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17:10 ~ 18:40 | ー | ー | ー | ー | ー | 算国 | ー |
小学4年生 受験クラス
4年生は「思考力」や「表現力」を身につけていく大切な時期です。学びがより深まる少人数制授業の中で生徒一人ひとりとのやりとりを通して自分で考える力を身に付けます。また塾での学んだことをご自宅での学びをつなげていき、日常生活の中での「学び」のサイクルをまわしながら学習習慣を確立させていき、受験のための基礎学力をしっかりと身に付けていきます。
算数
中学受験に向けての基礎学力を定着させる時期です。4年生では分数や小数のかけ算・割り算などを含む計算に関するすべてを学びます。また、和や差に注目して考える問題、決まりを見つけて考える問題などいろいろな問題を解きながら、算数的な考え方を身につけていきます。
国語
「多くのことばにふれてことばに興味を持つ」「文章に書かれている内容を正確に理解できるようにする」ということが目標です。多くの文章にふれ、新しいことばと出会うことでことばを身につけ、読解力と表現力の基礎を養っていきます。
理科
身近な現象を中心に学習していきます。目で見て確認できるものを扱い、身のまわりの植物や太陽・星などの天体の観察、豆電球を使用した回路などを題材に学習をし、今まで意識することのなかった身の回りの物事を扱って学習することで新たな発見をし、日常生活の中でも科学的に物事を観察する眼を育てます。
社会
地理分野の基本的な知識や考え方を習得し、理解していく期間です。地理分野を中心に学習する際に、まずは日本の地形や気候をまず学び、重要地名などを頭に入れていきます。そこから農林水産業などの産業の学習を進めていき知識を広げていきます
2科
授業料: 18,480円4科
授業料: 25,500円小4 受験コース
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17:10 ~ 18:40 | ー | 算国 | ー | ー | 算国 | ー | ー |
18:50 ~ 19:40 | ー | 理社 | ー | ー | 理社 | ー | ー |
茨大附属中・茨城中などの合格を目指す
小5 国私立中学校受験コース
5年生では受験学年に向けてとても重要な基礎力をさらに高めていきます。入試で必要とされる基本的な内容の大部分を学ぶとても重要な時期となりますので、少人数制授業を通して生徒一人ひとりの個性に合わせたきめ細かい指導をし、確固たる基礎力をつけ「思考力」や「表現力」も育てていきます。
算数
5年生では今まで学んできた具体的な内容からより抽象的な概念を学ぶというとても大切な時期になります。そして5年生の学習が終わるころには中学入試で出題される全分野の基礎的な学習はすべて終えていますので、問題演習が中心となる6年生につながるように頻出の分野をしっかりと理解していきます。
国語
論理的に考える力を身に付けることを目標とします。文章にふれながら筆者が訴えたかったことや描き出そうとしたことをつかみ、問いに対してどのような筋道で答えにたどり着くのかを「論理的」に考えることのできる力を育てていきます。
理科
物理、化学、生物、地学の4分野を深く学んでいきます。5年生では受験で必要となる全範囲の学習内容を学習するため、分野ごとの知識の総整理も行いながら授業を行っていきます。
社会
地理分野では4年生で学習した内容をさらに深めていき、農林水産業に加えて工業も含めてより詳しく産業の学習を進めていき、地理の学習の基本的な知識と考え方を身に付けます。歴史分野では古代から現代までの日本の歴史を一通り学び、「歴史の流れをつかんでいくこと」を目標とします。
授業料: 25,500円
小5 国私立受験コース
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17:10 ~ 18:40 | ー | ー | 算国 | ー | ー | 算国 | ー |
18:50 ~ 19:40 | ー | ー | 理社 | ー | ー | 理社 | ー |
水戸一附属・日立一附属などの難関県立中合格を目指す
小5 水戸一附属中受検コース
水戸一附中や日立一附中などの難関県立中合格を目指して、少人数制授業を通して生徒一人ひとりの個性に合わせたきめ細かい指導をしていきます。 また、家庭と塾での学習のサイクルをうまくつなげられるように学習方法の指導も細かく行います。
4科 + 適性対策
学習した知識を活用していく力が問われる適性検査。それに対応できるようにまず4教科の確固たる基礎力を充実させていきます。 そして、適性検査で問われる「思考力」や「表現力」を適性対策の授業を通して育てていきます。
授業料: 39,900円
小5 水戸一附属中受検コース 4科
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17:10 ~ 18:40 | ー | ー | 算国 | ー | ー | 算国 | ー |
18:50 ~ 19:40 | ー | ー | 理社 | ー | ー | 理社 | ー |
小5 水戸一附属中受検コース 適性時間割
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16:50 ~ 19:40 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 適性 |
勝田中等教育学校等の中堅レベルの県立中学の合格を目指す
小5 県立一貫校受検コース
少人数制の双方向授業を通して生徒一人ひとりの個性に合わせたきめ細かい指導をし、適性検査で問われる「思考力」と「表現力」を育てます。また、思考力などの土台となる基礎学力の充実も目指していきます。
※茨大附属中や茨城中などの国私立中と併願の方は、国私立中受験コースと併用受講がおすすめです。
※茨大附属中や茨城中などの国私立中と併願の方は、国私立中受験コースと併用受講がおすすめです。
適性対策
適性検査で多く出題される資料問題対策として資料を読み解くために必要な計算力、読解力を育てていきます。また、考える力の土台となる理科・社会の基礎学力を高めていきます。
授業料: 15,400円
小5 県立一貫校受検コース 適性時間割
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16:50 ~ 19:40 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 適性 |
小6 国私立中学校受験コース
茨大附属中や茨城中などの合格を目指して、基礎的な問題から発展的な問題までさまざまな問題に取り組み実力をつけていきます。また、9月からは過去の入試問題を使い、実戦力を高めていきます。
算数
入試で得点を取れるようにするために、これまでに学習してきた内容の総復習をしながら弱点を補強し、入試問題を扱うことでその場に応じて適切な解法を選択するトレーニングをして試験問題に対応する力を高め、より実戦的な力を身に付けていきます。
国語
国語の学習においては、「今まで身につけた知識を入試で役立つような実戦的なものに仕上げる」「制限時間の中で自分の国語の力を得点に結びつけられるようにする」ことを目標とします。感覚的に問題を解くのではなく、論理的に解答を導けるように指導していきます。
理科
6年生では5年生までで学習した内容をもとに、1学期から夏休みまでに基礎力を充実させていきます。9月以降は入試問題を使いながら実戦的な学習をし、受験本番での得点力を高めていきます。
社会
夏休み前までに公民分野を扱い、入試で必要な学習範囲を全て終えます。それ以降は本番で得点できるように実戦的な学習に移行していきます。また、最近の入試で増えている図や統計などの読み取り問題にも対応できるような力を養います。
授業料: 25,500円
小6 国私立中受験コース
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17:10 ~ 18:40 | ー | ー | 算国 | ー | 算国 | ー | ー |
18:50 ~ 19:40 | ー | ー | 理社 | ー | 理社 | ー | ー |
水戸一附属・日立一附属などの難関県立中合格を目指す
小6 水戸一附属中受検コース
水戸一附中などの県立中合格に向けて基礎的な問題から発展的な問題までさまざまな問題に取り組み「思考力」を高めていきます。 また、9月からは全国の公立中高一貫校の過去問を分析し、頻出の問題を演習し実戦力をつけていきます。それと合わせて面接対策や志願理由書の添削指導も行います。
4科 + 適性対策
適性検査で問われる「思考力」や「表現力」を育てていきます。 また近年の適性検査では理系の力が重要視されるので、特に算数における思考力を少人数制の対面授業により向上させていきます。 資料問題対策として図表から正しく読む力も養います。
授業料: 39,900円
小6 水戸一附属中受検コース 4科時間割
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17:10 ~ 18:40 | ー | ー | 算国 | ー | 算国 | ー | ー |
18:50 ~ 19:40 | ー | ー | 理社 | ー | 理社 | ー | ー |
小6 水戸一附属中受検コース 適性時間割
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16:50 ~ 19:40 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 適性 |
勝田中等教育学校等の中堅レベルの県立中学の合格を目指す
小6 県立一貫校受検コース
勝田中等などの県立中合格に向けて問題に取り組み基礎力を高めていきます。 また、9月からは全国の公立中高一貫校の過去問を分析し、頻出の問題を演習し実戦力をつけていきます。それと合わせて面接対策や志願理由書の添削指導も行います。
※茨大附属中や茨城中などの国私立中と併願の方は、国私立中受験コースと併用受講がおすすめです。
※茨大附属中や茨城中などの国私立中と併願の方は、国私立中受験コースと併用受講がおすすめです。
適性対策
学習した知識を活用していく力を問われる適性検査の対策として基礎学力の充実を図るとともに「思考力」や「表現力」を少人数制の対面授業で育てていきます。また、多く出題される資料問題対策として図表から正しく読む力も養います。
授業料: 17,900円
小6 県立一貫校受検コース
時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16:50 ~ 19:40 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 適性 |