029-232-3537
平日: 15:30〜21:30
土曜: 13:00〜20:30
初めての方へ
初めて
塾長Blog
Blog
お問い合わせ
問合せ
メニュー
学芸塾
ホーム
クラス授業
小学生クラス授業
中学部クラス授業
高校部クラス授業
クラスお問い合わせ
個別指導
個別ホーム
初めての方へ
小学部個別
中学部個別
高校部個別
個別お問い合わせ
合格実績・体験記
合格実績
合格体験記
塾長blog
その他
採用情報
小6生対象
公立中高一貫対策講座
適性検査で問われる問題に対し、その場で考えられる「思考力」を育て、自分の考えたことを的確に相手に伝えることのできる「表現力」を伸ばしていきます。適性検査の過去問を使いながら授業を行い、実際に答案を作成した上で、一人ひとりの答案を採点していきます。直前期に答案作成力を大幅に向上させ、志望校合格に向けて大きな一歩を進めていくための講座です。
実施要項
日程
9/13, 9/20, 9/27, 10/11, 10/18, 10/25, 11/1, 11/8, 11/15, 11/22, 11/29, 12/6, 12/13(計13回)
時間
15:15 〜 19:00
授業内容
・適性対策
・面接対策
・志願理由書対策
授業内容の詳細は
「学習内容紹介」
をご覧ください。
費用
・外部生料金
税込89,000円(全13回分 教材費・プリント代含む)
・塾生料金
税込81,000円(全13回分 教材費・プリント代を含む)
申込用紙
外部生用→こちらからダウンロード
内部生用→こちらからダウンロード
学習内容紹介
公立中高一貫対策講座
▶︎ 適性検査対策
「規則性・条件整理」の問題や「グラフ・資料読み取り」問題などの頻出分野を重点的に学習していきます。また、受検への実践力を高めるために茨城県の適性検査の問題やそれに類似した全国の適性検査の問題を扱い、本番同様に時間を計って解かせることで「思考力」を伸ばしていきます。また、毎回採点担当者が一人ひとりの答案を採点することで、採点者にどのように伝えなければいけないのかの「表現力」を高めていき、自身の得点力を上げていきます。
▶︎ 面接対策
身近な問題から時事問題まで幅広いテーマを扱っていきます。まずそのテーマについて学習をした上で、最後にディスカッション形式で面接練習をしていきます。
▶︎ 志願理由書対策
志願理由書の書き方講座を実施し、一人ひとり添削指導を3回まで行います。また、Web出願の練習もできるように、学芸塾で作成した専用のWebサイトを用意しております。
2024年度のWeb出願練習用デモサイトは
こちら
になります
お問い合わせフォーム
下記のフォームから、体験授業や学習相談などを問い合わせや申し込みをすることができます。電話でのお問い合わせも承っておりますので、直接お電話でお問い合わせを希望される方は
029-232-3537
にお問い合わせいただくか、お問い合わせフォームの「折返用電話番号」に記載をお願いします。
また、学芸塾公式LINEもございますので、下記のバナーから公式ラインを登録してお問い合わせ頂くことも可能です。
※お電話受付時間
平日: 15:30 ~ 20:00
土曜: 13:30 ~ 20:00
(休塾日を除く)
お名前
*
学年
小学6年生
折り返し先メールアドレス
*
折り返し用電話番号
ご希望の返信方法
メール
質問の種類
特別講習を申し込みたい
お問い合わせの詳細
*
送信
過去のQ&A
ここでは過去にございました、質問事項とその回答をまとめております。
Q.外部生ですが受講可能ですか?
A.
もちろん受講可能です。最初に入塾テストを受けていただきますので、お申し込みをお願いいたします。
Q.途中から受験コースの受講をすることも可能ですか?
A.
特訓を受講していただいている方は受験コースの受講も可能です。
Q.外部生ですが、平日の受験クラスと併用して通塾をする場合には在塾生金額になりますか?
A.
はい、9月10日までに平日の受験クラスと併用してお受けいただく場合には、外部生でも81,000円で受講することが可能です。
Q.この講座のみを受講したいのですが、可能ですか?
A.
もちろん可能です。
Q.入った後、授業についていけますか?
A.
入塾テストは授業に参加していただけるかどうかを見させていただくテストですので、こちらを合格された方は間違いなく授業についていくことができると考えています。
Q.すでに他の塾に通っており、併用して通いたいのですが可能ですか?
A.
もちろん大丈夫です。
Q.入塾テストはどのようなものですか?
A.
算数と国語の基礎学力を見させていただくテストです。試験時間は各50分です。